人気ブログランキング | 話題のタグを見る

OceanBlue


リーフタンクでクイーンエンゼルのペアリング
by masaX
最新の記事
2023年捕獲群 記録
at 2023-04-14 22:01
2023年群入居
at 2023-04-14 21:56
シュワルベ ワンをチューブレス化
at 2022-12-25 17:20
ずんぐりむっくり
at 2021-08-29 10:08
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-19 15:15
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-02 10:08
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-01 08:22
カテゴリ
外部リンク
フォロー中のブログ
検索
以前の記事
2023年 04月
2022年 12月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2000年 01月
その他のジャンル

方向性が見えてきた

先日買った「たのしくできる単相インバーターの作成と実験」



まだ全部は読んでませんが



実際のところ 決して「楽しくできる」物では無い事が解ってきた


使うパーツの品番まで丁寧に記載してあるのが多いので 本気で掛かれば そのものを作る事は可能です(そのものではダメですが)



でも 実際のところは記載されてる品番のパーツが簡単に入手できるのか?、というと 電子パーツなど 種類は中国の人口ほどある訳で 全部その通り揃えるのは正直言って至難の技です



それから この本に記載されてるインバーターは勉強の為にアナログ回路に拘っているので 私には原理を理解するのが非常に困難な部分が多いのと 無理にというか無駄にアナログ回路を使ってる部分が多くて 装置がかなり大きいものになりそうで しかも パーツ代もかなり掛かりそうな様相です



でも私の目から見ると アナログ回路で こんな事ができるんだぁ~!!
というような凄い回路である事は確かで かなり驚いた部分があるのも事実です これが全部理解できたら ちょっとは一人前になれるのかな?、と思われる内容で こんな回路を始めに考えた人の脳ミソを分析してみたい気持ちです

決して「たのしく」と表題をひらがなで書くような内容の本ではありませんでした
PWMでサイン波を作る原理など 私など想像もできないような技というか原理でした



読みながら 一人で 「へ~~~~~っ!!」と言ってしまってましたね

でも あくまでもアナログ回路で考えると非常に難しい事ですが 今まで私が知らなかったインバーターの大切な部分や原理が解り易く書いてあって インバーターを作るに当って気を付けないといけないところは ある程度解った気がする(気がするだけ??)


あとは あえてアナログに拘る必要は全く無いので デジタル制御できる部分を見極めて マイコン制御にできるところをマイコン制御に換えてやれば 回路もシンプルでコンパクトにできると思うので この本に書かれてる回路の中枢部分を基本にして自分なりに改良を加えて作ってみるか あるいは O-Familyさんにお奨め頂いた車載インバーターを改造する方法か どちらかでやってみようと思う

なんとなくですが できそうな気がしてきて 方向性が見えてきた気がする


どちらにしても マイコンでPWMでサイン波(擬似)を作る事ができないと始まらないし



これが できてから回路自体はどちらにするか考えていこうと思う



プログラム自体は そんなに複雑なものではありませんが PWMでサイン波(擬似)を作るとなると 基本周波数の60Hzの中でまだ細かく区切って ON,OFFの信号を出力する必要があるので まだどれくらいに区切るのが良いのかは解ってませんが 先ずは60Hzを20コマに区切って(一山あたり10コマ) 区切った一つのコマをもう一度20コマくらいに区切ってPWMのデューティー比(強度)を調整する事にしてみた
こうすると 60Hz×20コマ×20コマ=24000コマ



PWMでON(H)する時間を一定にしておいて 周波数を変える時には OFF(L)時間で調整すれば 
以前まで どうすれば良いのか考えていた周波数に比例して電圧(実効値)を下げる事もできる事になる



24Kヘルツ(1秒間に24000回)のON,OFFを操作する必要があるのですが こんなスピードの処理がマイコンで普通にできるのかどうか?(無理なら もっと荒く処理すれば良い)


そんな事で とりあえず自分の思うプログラムを書き込んでみた



ここで活躍するのが オシロスコープ!!



方向性が見えてきた_e0359523_12483435.jpg





おおおおお、できてる~~


思ったよりスムーズに仕事をこなしてくれてるようだ
マイコンって凄い!!



周波数やコマ数はプログラムの数値を変えるだけで 後はすべてプログラムが計算してくれるので ついでに 60Hz×40コマ×20コマ=48000コマ の48KHzでもやってみた



方向性が見えてきた_e0359523_12483438.jpg



おお、これもできてる!!・・・細かくすると当然滑らかに見える



そう言えば O-Familyさんのサイン波のプログラムは もっと細かく区切ってたなぁ



コマ数の値を一つ書き換えただけですが 計算式のプログラムも上手くいってるようだ



今現在のプログラムは 周波数と電圧が比例する(周波数が下がれば電圧も下げる)プログラムですが そうすると安全ではありますが 低速トルクが下がるそうなので 低速時の電圧を少し上げ気味にすると良いらしいので その調整も加減できるようにする事と ブリッジのパワーデバイス(トランジスタなど)の破壊を防止する為のデッドタイム(ハイ、ローの間に入れるOFFの時間)も任意に調整できるように その辺も考え合わせたプログラムに仕上げていく事にする
デッドタイムは既に存在しますが分割するコマ数を多くすればそれだけデッドタイムも小さくなるので この程度で良いのかどうか ?(40コマ割りだと20マイクロ秒ほど)





あとは これから この周波数を電子制御で自由自在に調整できるようにプログラムを組んでいく
単独で組み上げるか それとも「激波」と連動させるか?
この辺も考えていく必要がある



今日はここまで!!



by masax7790 | 2010-10-01 12:37 | ACポンプコントローラー(正弦波インバーター)作製(自作)
<< 難しいかも知れないなぁ 突然届いた 通販カタログ >>