人気ブログランキング | 話題のタグを見る

OceanBlue


リーフタンクでクイーンエンゼルのペアリング
by masaX
最新の記事
2023年捕獲群 記録
at 2023-04-14 22:01
2023年群入居
at 2023-04-14 21:56
シュワルベ ワンをチューブレス化
at 2022-12-25 17:20
ずんぐりむっくり
at 2021-08-29 10:08
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-19 15:15
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-02 10:08
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-01 08:22
カテゴリ
外部リンク
フォロー中のブログ
検索
以前の記事
2023年 04月
2022年 12月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2000年 01月
その他のジャンル

システムを考えなおす

昔の水槽の底に沈殿してたデトリタスの表面で好気濾過が行われていた事によって「鉄壁」のシステムが出来上がっていたとの推定から 確認の為に好気濾過槽を追加したけれども それによる変化は思ったほど起こらなかった。



それで もう一つ考えられる要因として 底のデトリタス内部で起こってたであろう嫌気濾過。



厚みが2センチ以上のデトリタスだったので内部で嫌気濾過も十分に起こっていたと考えられる。



ただ 嫌気濾過だったとして 硝酸塩に関しては現在も検出されない状況なので 単純に嫌気濾過による硝酸塩の除去が効果していたとは考えられないけれども では 何が効果していたか?。


ここは いつもアドバイスを頂いているシュウさんから頂いた知識の中から考えると BPシステムで炭素源の使用量が多いほど 一般の硝化菌やアナモックス菌など(ここから先 これらを一般菌と呼ぶ)の勢力が弱くなって衰退してしまう。なので 毎日、きっちり炭素源を添加している現在の水槽では これら一般菌が衰退してしまっていて、それが副作用となっているのかもしれない。しかし きっちり添加しないとそのうち栄養塩が上がってくる事になる。では昔の水槽はどうだったか? 



炭素源の添加は丸っきり気まぐれで 気が向いた時だけしか添加していなかったので BPシステムとしては炭素源の添加量が非常に少なく、しかもスキマーは長時間周期の間欠運転だったのに なぜか栄養塩が上がる事はなかった。



きっと、この不足分をデトリタス内部の嫌気濾過が補っていた。その結果、BPシステムよりも どちらかと言うと ナチュラルシステム寄りのシステム(自分ではBP寄りのシステムのつもりだったけれども)になってた可能性が高い。


また、その他に 底のデトリタスが何か良い役割を果たしていた可能性も考えられる。現在の水槽でクイーンチビを入れる前の状態が良くなった時には 餌付けタンク内で嫌気還元が行われてた可能性があるけれども 炭素源の添加量は決して減らしていないので 一般菌が衰退してた影響では無かった可能性が考えられる。これが いったい何かは分かりませんが 何か別の効果も潜んでる気がする。 



 


これも いつもの事ですが 空想、妄想 です。



という事で 



本気で Deto-System(デトシステム)の組み立てを考え中!! 







by masax7790 | 2013-07-30 23:05
<< なんじゃこりゃ? 嫌気に切り替え >>