人気ブログランキング | 話題のタグを見る

OceanBlue


リーフタンクでクイーンエンゼルのペアリング
by masaX
最新の記事
2023年捕獲群 記録
at 2023-04-14 22:01
2023年群入居
at 2023-04-14 21:56
シュワルベ ワンをチューブレス化
at 2022-12-25 17:20
ずんぐりむっくり
at 2021-08-29 10:08
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-19 15:15
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-02 10:08
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-01 08:22
カテゴリ
外部リンク
フォロー中のブログ
検索
以前の記事
2023年 04月
2022年 12月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2000年 01月
その他のジャンル

マフラーアース

エンジンルームのアーシングは予想外に大成功だったので、味をしめて次は


マフラーアースを!


今週末の連休が仕事で、その代休で今日が休日なので・・・・・



このマフラーアースは、その名の通り、マフラーにアーシングをする事になるけど


私もマフラーアースは今までやった事がない。


電気回路と関係の無いマフラーにアーシングしていったい何の効果が有るの??


って思ってたけれども、ネットの情報では、エンジンルームのアーシングより効果を感じた情報が多い。


これをよく調べてみると、マフラーへのアースは電気回路とは関係なく、排気管内部に高速で排気が流れる事によって発生する静電気をバッテリーのマイナスへ逃がす事で排気抵抗を下げる事を目的としているらしい。


なるほど、そういう事なら納得できる。


さらっと聞き流すと、「なるほど」って感じですが、




ネットの情報を鵜呑みにしてはいけない(笑)



ちょっと待て!!


静電気がバッテリーに吸収されるはずが無い!!。


どうしても関連付けるなら、バッテリーのマイナスとボディが繋がってるので、ボディーに逃がす、というなら分からなくない。


でも、なぜかバッテリーのマイナスに繋ごうとするチューナーが多い。(バッテリーのマイナスと家庭用の電源のアースを同じ様に思ってるのかな?)


ま、それはどうでも良いとして・・・・・


静電気をボディーに逃したところで、ボディーから地面(アース)に逃がす事ができるのかな??。雷などはタイヤを通って地面に逃げるらしいけど電圧の大きさが違うだろう。


体に静電気が貯まった状態でドアに触ると、バチッとくるので、静電気的には車のボディーはタイヤを通って大地にアースされている、という考えで良いのか?


それとも、静電容量の大きいボディーまで逃がせば、それでOKなのか??



このあたりは、まだまだ解明されていない部分が多いのか?、信用できそうな情報が出てこない!


でも、もしタイヤに静電気が通るとしても、車が走っている状態で、ベアリングの性能が良くて、ハブベアリングのグリスがしっかり入ってれば、金属のベアリングであっても隙間にグリスがしっかりと入り込んでグリスで浮かされるので絶縁されるはず??


ま、いつもの事で、おそらくいつまで考えていても答えは出ないだろうから、とにかく、やってみよう。


しかし、マフラーアースをするには車の下に入る必要がある。


でも、家には、しっかり車を持ち上げる設備が無いし(車載ジャッキは有る)、たとえガレージジャッキを入手したとしても、どう見てもガレージジャッキを掛けるポイントが見つからない(車載ジャッキを掛けるポイントは有る)・・・・・


整備工場の2柱リフトが無ければ持ち上げて作業できないんだろうか?


ジャッキで持ち上げて、シャシ馬を入れれば作業できるけれども、車載ジャッキを掛けるポイントしかないので、車載ジャッキで持ち上げてシャシ馬を入れる事ができない。


さて、どうしよう??

作業用のスロープを入手すれば、作業はできるけれども、スロープを登らせるにはそれだけ前後に車を移動させるだけのスペースが必要だし、我が家のガレージにはそのスペースが無い(笑)

最近はレンタルピットなんてのも有って、そこへ行けば2柱リフトを借りて作業をする事も可能だけれども、あんまり近所には使い易そうなレンタルピットは見当たらない。


こうなったら仕方が無い


何度もやるわけじゃないから、ちょっと手間は掛かるけど、超原始的な手法で持ち上げようか!!


取り寄せたのが 杉板


厚みが36ミリ、幅が210ミリ、長さが1990ミリ


この板を28センチずつに切り刻む。





そして できた板を使って・・・・


まずはサイドのジャッキポイントに車載ジャッキを掛けて、ジャッキの下に1枚だけ板を敷いておいて(2枚入れるとジャッキが入らない)、ジャッキを上げる。


マフラーアース_e0359523_13115018.jpg


限界まで上げるとタイヤが11センチ程、浮き上がるので、タイヤの下に板を3枚(高さ108ミリ)入れる。


マフラーアース_e0359523_13115152.jpg


タイヤの下に板を入れたら、一旦ジャッキを下ろし、今度はジャッキの下に板を2枚追加してから、もう一度ジャッキを上げていってタイヤを浮かせる。


板がもう2枚分入るだけタイヤが浮けば、タイヤの下に板を2枚追加してからジャッキを下げると、タイヤの下に板が5枚入っているので、180ミリ車が持ち上がっている。 


マフラーアース_e0359523_13115158.jpg


これをタイヤ4本分やれば 車全体を180ミリ持ち上げる事ができるけれども、片側だけ持ち上げれば作業はできそうなので、左片側だけ持ち上げてみた。


これで車の下に左端で35センチほどのスペースができるので十分作業もできるはず。


今回、マフラーアースに使うのは耐熱性が必要なので平編銅線で、太さは8sqにした


マフラーアース_e0359523_13115122.jpg


ケーブルの通し方は、普通はマフラーのエキマニ、触媒、フロントパイプ、リヤマフラーと、それぞれのアースポイントから近くのボディのボルトなどを狙って短いケーブルを張るものだけれども、車を見ると、マフラーの周辺にケーブルを止めるのに適当なポイントが見当たらなかったので、それぞれのポイントから別々にケーブルを張るのではなくて、エンジンルームのボディーアースターミナルから長いケーブルを繋ぎ、エキマニ→触媒→フロントパイプ→リヤマフラーへ1本のケーブルを這わせていき、その所々の適当なポイントでステンのクランプと銅線を使って止めていく事にする。


マフラーアース_e0359523_13115111.jpg


まずは、エンジンルームのボディーのアースターミナルからスタートして、エキマニのカバー取り付けボルトに端子を咬ませてから、車の下に潜り


ケーブルを触媒の入ったフロントパイプにクランプで止めていく。


マフラーアース_e0359523_13115235.jpg


マフラーアース_e0359523_13115217.jpg
 


クランプを止めるポイントはサンドペーパーで研磨して錆を落としてからカーボングリスを塗ってクランプを締めていく。こうすればより確実なアースができる。


マフラーアース_e0359523_13115275.jpg
接触面積を大きく取るために、クランプにはケーブルを2回巻きつけてから締める。


そして フロントの太鼓にケーブルを巻きつけて銅線で縛る。


 

マフラーアース_e0359523_13115201.jpg


 


マフラーアース_e0359523_13115790.jpg


そして最後に、効果があるかどうかは知らないけれども、マフラーから2箇所、ケーブルを地面まで垂らしておく。これは、走行中にベアリングのグリスで絶縁された時に、静電気を大地に逃がすのが目的です。これで静電気が大地に逃げてくれるのかどうかは知らないけど??


車を持ち上げるのが面倒だけれども、作業としては簡単な作業です。


マフラーアース_e0359523_13115884.jpg


マフラーアース_e0359523_13115882.jpg
 
違いが分かり易いように、既に取り付けていたコンデンサーを2つとも外して、少しだけ走ってみると・・・・


最初のアーシングの効果が大きかったので このマフラーアースの効果は、よく分からない。


もう、スキーには行かないので、次に丹波町へ行くときに燃費を測って判断する事にする。(ノーマルのデータとアーシングのみのデータを既に取ってあるコースなので)


http://masax.blog.eonet.jp/default/2014/03/post-b3b1.html
に続く
 


 



by masax7790 | 2014-03-19 19:49 | 車ネタ VOLVO V50
<< グリコ BifiX コケ分子の密度を上げる >>