人気ブログランキング | 話題のタグを見る

OceanBlue


リーフタンクでクイーンエンゼルのペアリング
by masaX
最新の記事
2023年捕獲群 記録
at 2023-04-14 22:01
2023年群入居
at 2023-04-14 21:56
シュワルベ ワンをチューブレス化
at 2022-12-25 17:20
ずんぐりむっくり
at 2021-08-29 10:08
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-19 15:15
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-02 10:08
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-01 08:22
カテゴリ
外部リンク
フォロー中のブログ
検索
以前の記事
2023年 04月
2022年 12月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2000年 01月
その他のジャンル

実験の続き

昨日の実験の続き



CO2を溶かしたpH5の水を瓶に入れて サンゴ礫を投入したまま



・5分後 pH5.3



・15分後 pH5.5



・30分後 pH5.7



・1時間後 pH5.7



・3時間後 pH6.0



・5時間後 pH6.1



・9時間後pH6.3



・10時間後pH6.4



・18時間後pH6.4


10時間以上の状態は 実用的ではないので 見る必要もないのですが 最終的にどこまで上げる事ができるのかを確認する為に確認しておいた
10時間を越えても大きな変化は無いようで 最長10時間で考えれば良さそう



とりあえず実用的な範囲は10時間までですが 効率が良いのは1時間まで



流量は少ないけれども とことんpHを上げてCaを溶かしてから排出するのが良いのか、それとも pHは低いけれども効率よく排出するのが良いのか?

単なる効率は誰が見ても前者だけれども 前者はpHを下げる原因になるかも知れないし
pHが低ければ 緩衝の為にKHが使われる事になってしまうのか、どうか?
この辺は時間を掛けて サンゴの様子も合わせて観察しながら煮詰めていく必要があるかと思う



本水槽のpHが昼間でpH7.9あたりなのは この辺に原因が有ったかも知れない!!


とりあえず 後者の調整でスタートして しばらく観察する事にした



昨晩の最終のリアクターからの排水は



・流量1秒0.12cc(メディア通過時間10時間)



・pH6.2



・KH38

KHのテスターが勿体ない(笑)


今朝のリアクターの排水



・pH6.3



KHは試薬が勿体無いので測らず



まだ流量 10時間に設定して6時間ほどなので 今日、家に帰ったら もう一度測ってみる



今更ですが pHのテスター、買っておいて良かった(笑)
こんなの試薬でやってたら・・・・・・・



ここで今更



学生の頃に もっと化学も勉強しておけば良かったなぁ・・・と



「理科」と呼ばれる範囲までは 当時、誰にも負けない自信(日本に俺に勝てるヤツはいないと思うほどの自信過剰)があったのですが 「化学」「物理」と呼ばれる頃からは まったく「やる気無し」でしたので ほぼ全く勉強もしませんでした



今更、勉強しても さっぱり解りませんね
化学式を理解できる人は尊敬します


以前も少し疑問に思ってた事ですが リアクターでCaが溶けるのに いったい何が作用してるのか?、要因になってるのか?、という部分で 
普通はCO2を溶かす事で水のpHを下げて 水のpHが下がった事でCaが溶ける、というのをよく見ます
でも、ちょっと待てよ!!
昨日からの実験でも pH5の水の中にメディアを入れて18時間置いても pH6.4
pH6.4で もう溶けない状態になってるはず
でも 一般のリアクターだと 普通は排水のpHを6.5あたりに調整するはずで 一般リアクターの場合、排水が6.5ならリアクター内部が一様に6.5になる
上の実験結果から考えると もしCaを溶かす要因がpHだとすれば pH6.5ではCaは殆ど溶けないはず
でも 一般リアクターでも ちゃんとCaを溶かす仕事はしている 

という事は Caを溶かす要因は決してpHではなくて CO2が直接かどうかは解らないけれども要因になってると考える方が自然な気がする


もし、そうだとすれば リアクターの調整をするのに排水のpHを気にする必要はないし 単純にCO2の添加量を気にしてれば良い事になる


でも やっぱり ややこしい事を考えると迷路に入ってしまうといけないので 難しい事は考えないでおこう
生体の顔色が全てですので やっぱり そこを第一に・・・


先日のKH3まで落ちた状態から リアクターの調整や実験でKHを生産してる状態ですが サンゴの反応は素直で 明らかに成長点が変ってきている
太陽光も一番良い時期が来てるので 早くできるだけパーフェクトに近い環境を作ってやらないと・・・・・  









by masax7790 | 2010-08-23 05:58 | ドライリアクター作製(自作)
<< 実験続き その2 内圧を上げる >>