人気ブログランキング | 話題のタグを見る

OceanBlue


リーフタンクでクイーンエンゼルのペアリング
by masaX
最新の記事
2023年捕獲群 記録
at 2023-04-14 22:01
2023年群入居
at 2023-04-14 21:56
シュワルベ ワンをチューブレス化
at 2022-12-25 17:20
ずんぐりむっくり
at 2021-08-29 10:08
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-19 15:15
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-02 10:08
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-01 08:22
カテゴリ
外部リンク
フォロー中のブログ
検索
以前の記事
2023年 04月
2022年 12月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2000年 01月
その他のジャンル

嫌気還元領域

今回、サンゴの壊滅スパイラルからシステムを立ち直らせるに当たって BPシステムで今まで気まぐれでしかやっていなかった炭素源の添加をきっちりと行うようにして 栄養塩の測定も以前とは比べ物にならない頻度で行うようにしてきたのですが、そこで以前と比べて炭素源の添加量を増やさないと栄養塩が抑えきれなくなってしまってる事に気付いた。



以前なら 炭素源1日8ccの添加を しかも気まぐれで気が向いた時だけの添加で それでも鉄壁の栄養塩除去能力だったので栄養塩は一切上がる事が無かったのに 現在では1日16ccの添加量でないと硝酸塩を完全に抑え込む事ができなくなっている。しかも現在は以前より給餌量も減らしているのに・・・・?



以前と変わったのは水槽が新しくなっただけで システムの基本的な部分は何も変わっていない。



でも 実は大きな違いが一つ有って、水槽を新調する前も今も底砂は一切入れず 嫌気領域になる部分は特に作ってはいなかったけれども 水槽を取り替える時に気付いたのが 底に積もり積もったデトリタス!!。以前の水槽でも底砂は入れていなかったけれども 上から見えないライブロックの下に セットして15年間のデトリタスが厚み2~3センチ程度になって まるで最初から底に泥を敷いてるかの様に底に積もっていた。このデトリタスはパウダー砂よりも強い嫌気域になるだろうし マッドと同程度の嫌気域になってただろうと考えても良い筈だ。当然このデトリタスの蓄積は今の水槽には無い。



栄養塩の処理能力の違いは この嫌気域の違いだと思って間違い無い筈。



以前の水槽では嫌気還元領域はまったく必要が無い、と判断したので 底砂を使わず 現在の水槽をセットする時も同じく必要が無い、と思ったので 底砂はまた一切入れなかった。




さて、この嫌気域をあえて作るべきなのか?、それとも炭素源の増量で対応できるならそれで良し、とすべきなのか?



このあたりを この先、バクトフードSPの使い方とともに じっくりと考えていく事にする。



by masax7790 | 2012-08-29 20:32
<< 実験準備 比較のために もう一本 >>