人気ブログランキング | 話題のタグを見る

OceanBlue


リーフタンクでクイーンエンゼルのペアリング
by masaX
最新の記事
2023年捕獲群 記録
at 2023-04-14 22:01
2023年群入居
at 2023-04-14 21:56
シュワルベ ワンをチューブレス化
at 2022-12-25 17:20
ずんぐりむっくり
at 2021-08-29 10:08
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-19 15:15
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-02 10:08
コンチネンタル GP5000..
at 2021-06-01 08:22
カテゴリ
外部リンク
フォロー中のブログ
検索
以前の記事
2023年 04月
2022年 12月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2000年 01月
その他のジャンル

ドライブ回路、作製

電気ショッカーのパーツが届いたので 早速、作製に入る。



今回、商用電源からDC141Vを直接取り出す事にしたので マイコンの電源もACアダプターではなくてトランスで降圧して使う為、まずは AC100Vから出力電源用のDC141Vと マイコン電源用のDC12Vを取り出す電源回路を作る。



ドライブ回路、作製_e0359523_13052438.jpg



ACポンプインバーターの時のような大きなコンデンサを使っていないけど大丈夫かな?



とりあえず 無事に組めているかどうか、確認の為にAC100Vを繋いだ瞬間・・・



バチッ・・・・!!


大きな火花と共に 爆音が走った。(爆音は大袈裟か?)




やっちまった・・・・・




すぐに電源を抜いて 基板をみると 裏に黒くなった部分があって そのあたりに火花が飛んだようだ。



ちょうどブリッジダイオードの下の部分になるけれども ブリッジダイオードの裏側はアルミで包まれてるので 裏側に火花が飛ぶはずも無いだろう??、と思いながら 他の配線などもチェックするけれども 可笑しな部分は無いので 恐る恐る もう一度電源を挿してみると 特に何も起こらない。



そのままテスターで出力を見ると DC143VとDC20V(12Vで良かったけど)の出力がちゃんと出ている??



パーツが焼けて飛んだ訳ではなく おそらく基板の配線間にはんだのカスでも付着していて それが一瞬でヒューズが飛ぶように焼けて飛んだんだろうか?、と思った次の瞬間 気付いた!!



このブリッジダイオードの周りがアルミで このアルミの部分を基板に接着剤でくっ付けてるんだった。



で この基板はユニバーサル基板で ちょうどこのブリッジダイオードをくっ付けてる裏側にAC100Vの入力をトランスへ送る「すず線」を走らせてる事に気付いた。



要するに 入力のAC100Vがブリッジダイオードのアルミケースでショートした、って事で ショートして焼けた事で ショートしてたところが飛んで 無事に離れた、と言うことの様だ。



ユニバーサル基板は反対側にも電気が流れる事を忘れていた!!



ここは非常に危険なので しっかりと分離し直しておく   



しかし それでも非常に危険で怖い基板である事は間違いないので この基板の絶縁はしっかりと施しておく事にする。



次は DC141VをスイッチングするためのMOSFETのゲートを駆動するパルスを作るための回路を組んでみる。ここはMOSFETのHブリッジにしようか、とも思ったけれども Hブリッジを組むと、おそらく私はパラメーターの設定が下手なんだろう?、トランジスタを飛ばしてしまう事がよくあって 今回のようにDC141Vの駆動で飛ばすと非常に危険なので 今回はACインバーターの時に使って実績のあるプッシュプル回路を2つ組み合わせたパターンでやってみる事にし このMOSFETのゲートを駆動する為のパルスをトランスで作る事にした。この方法もACインバーターで使ったのと似た方法。



これも回路を組んでみてパルスを出力してみると



ドライブ回路、作製_e0359523_13052982.jpg



ドライブ回路、作製_e0359523_13052993.jpg



およそ160V程度のパルスが出力できているので うまくできた様だ。 



このパルスでMOSFETがうまく駆動できるかどうか?


そして次は最終段のドライブ回路(プッシュプル)をパワーMOSFETで組んでみる。ここは簡単な回路ではあるけれども 大きな電流を駆動するのでN型、P型のFETのON、OFFのタイミングが合わないと大きな貫通電流が流れてしまったり ちょっとの事でつまづいて焼いてしまう可能性があるところでもある。



ドライブ回路、作製_e0359523_13053045.jpg



このMOSFET部分だけは放熱の必要性を考えて(熱くなるかどうか分からないけど) 他の回路とは分離してリード線で繋ぐ



まずはテストの為にDC12Vを繋いでランプを繋ぎ ゲートを手入力で動作をテストすると とりあえず無事に動作する。



時間が遅くなってきたので 今日のところはここまで・・・・・



明日から仕事は休みで 家族を連れてカニを食べに行くので 続きは帰ってからやります。


因みに 私はエビ、カニアレルギーで食えませんので 単なる運転手です(笑) 



by masax7790 | 2012-12-28 00:42
<< 電気ショッカー 最終段のプッシ... 電気ショッカー DC141Vで... >>